サノバスミス

Classic / クラシック

通常価格 ¥1,230
税込
STYLE
Cider
SIZE
350ml
ABV
7.0%
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

■Style→Tannic Cider

サノバスミス クラシックは醸造用品種を基調として主発酵させたタニックサイダーです。

 

このサノバスミス クラシックには、醸造用品種の魅力を、よりシンプルに、よりダイレクトに、より身近にお楽しみいただきたいという願いを込めています。

2作目となる今作は、コンセプトそのままに、更に増強したフレッシュ感をあわせてお楽しみいただけるようなサイダーに仕上がりました。

 

今回のクラシックでは、野生酵母とエール酵母の共発酵を試みました。

リンゴはヤーリントンミルをベースに、これまでBARREL LAUNDERINGやSierraシリーズなどで活用してきた醸造用品種に加え、紅玉をブレンドいたしました。

ヤーリントンミルなどが持つアストレンジェンシーのタンニンの質に加え、6カ月間熟成させた自社産フレッシュホップのアストレンジェンシーを重ねました。

 

畑由来の野生酵母による梅のようなアロマや、リンゴ由来のややシャープな酸味が食欲をそそります。口当たりはドライで清々しくありながら、リンゴやホップなど品種が持つタンニンによる特長的な収斂味が後味の複雑さを演出しています。

 

品種の多様性。僕らがサノバスミスの活動を通じチャレンジしてきた数々の試みの中で、リンゴの品種そのものへの挑戦はとても重要なファクターです。

海外に学びを求め、数百年から成るその歴史と品種特性を掘り下げ、台木を選定し育苗・定植するところから始まった僕らなりのチャレンジは、今やこの先の未来に繋げるための新品種開発にまで発展しました。

 

今現在、日本国内で一般的に生食用として生産流通される品種とは一線を画したところにある醸造用品種群。

その特長的な収斂味は、液体としての余韻に寄与するだけでなく、味の記憶として古来から未来にまで繋いでいくべき存在だと考えています。

 

今バッチの主原材料生産を行った2024シーズンは春先の低温障害や凍霜害などの影響がなく、生育期の雨量も十分に確保できたシーズンでした。一方で、ここ数年続く夏季の猛暑傾向により高温障害は変わらず発生し、醸造用品種の多くは生理落下や蜜症となりました。

各生育ステージごとの課題を乗り越えて、潤沢な原材料を収穫することができ、果実由来の収斂味や酸味を獲得することができました。

 

一年一作。このサノバスミス クラシックを通じて、品種の多様性や農業・自然のダイナミズムまでじっくりとお楽しみいただけたら幸いです。

 ※商品に傷や凹みがある場合がございます。あらかじめご了承ください。

※ 最短でのお届けをご希望の場合は、お届け日指定は「指定なし」を選択してください。

RECOMMEND

NEW IN

CHECKED ITEM